紛争の内容 1 被相続人実父、同実母の遺産分割を、依頼者長男に対して申立てられた調停事件 2 実父名義の上にある、貸店舗(未登記)の遺産確認請求訴訟事件 交渉・調停・訴訟などの経過 1 遺産分割調停事件において、未登記店・・・
「相続問題 解決事例」の記事一覧(16 / 19ページ目)
31)相続を進めるため相続人の一人につき失踪宣告を得た事例(東京家裁立川支部)
紛争の内容 1 相続人調査の依頼を受ける。 2 実弟の所在不明と判明したので、失踪宣告申立をする。 交渉・調停・訴訟などの経過 1 (第三順位)相続人調査のために取得した戸籍流用。 2 申立人から親族関係、エピ-ソード聞・・・
30)歯科医院を経営していた亡母の遺産分割調停
紛争の内容 1 亡母の遺産分割事件(亡母歯科開業医、遺産不動産(歯科クリニック)、その他不動産、預金、歯科医会給付金の遺産性、依頼者二女は、亡母と歯科経営(家事専従者)であり、特別の寄与があると主張したい。 交渉・調停・・・・
29)亡父の遺産分割につき、それまで親族に経済的負担をかけていた相続人の取得分をゼロとする遺産分割協議書を作成した事例
紛争の内容 父親が死亡し、相続人は妻A、子B、C、Dの4人。 遺産は自宅不動産と預貯金。 相続人のうちCは、これまでに事業の失敗を繰り返し、A、B、Dのそれぞれから多額の援助を受けてきたという事情があり、家族間でよく話・・・
28)第三順位の相続人の代襲相続人の相続放棄申述受理申立事件
紛争の内容 1 平成25年10月17日に、叔父が死亡。 2 被相続人の兄である実父は、平成16年5月12日に死亡している、代襲相続人からの依頼。 3 債権者からの通知を受け、叔父の死亡を知る。 4 交流がない親族であり、・・・
27)①遺産分割調停事件、②遺言検認手続申立事件、③履行勧告事件
紛争の内容 平成23年相続発生。遺留分を侵害する公正証書遺言あり。相手方長男がほとんど取得する内容。 依頼者(姉弟)は、上記遺言に基づき自宅底地の相続登記後、遺留分減殺請求対象の特定土地に、共同相続の登記完了後、相談。特・・・
第三順位の相続人の代襲相続人の相続放棄申述受理申立事件
紛争の内容 1 20年以上前に、離別した母死亡。 2 母の異母兄弟の相続が発生し、相続人の一人であることを、公園用地買収の市役所の通知で知る。なお、相談・受任時には、母と、被相続人の先後関係不明。 3 被相続人の相続が、・・・
父から兄と共同で相続した不動産の分割について
紛争の内容 父が公正証書遺言にて相談者及び相談者兄とに1/2ずつ不動産を相続させる旨の意思を残していたが、相談者はその不動産に居住して使用していたことから、兄から1/2の持分を分けてもらい、単独所有したいと考えていた。・・・
26)1人の相続人が遺言によりすべての相続財産を相続したという、遺留分減殺請求交渉
紛争の内容 相談者は、幼いころにお父様を亡くされましたが、そのお父様の母(相談者の祖母)が近年亡くなられ、代襲相続人という立場になりました。 しかし、祖母は生前、相談者の父の兄(相談者の叔父)に、祖母の唯一の財産・・・
25)亡くなった兄弟の相続人に遺産を引き継がせたい
紛争の内容 被相続人には、離婚をした妻との間に子どもがいました。この方が相続人となると思うのですが、すでに離婚をしているので居場所がわかりません。また、遺産を引きついでもらいたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 交・・・