「相続問題 解決事例」の記事一覧(17 / 18ページ目)

20)遺言書の検認を申立てた事案

相続問題 解決事例

事案の内容 依頼者は,先立った夫の荷物の整理をしているとき,遺言書を数通発見しました。遺言書を数通持参され,今後の手続きについてお聞きしたいと来所し,まずは遺言書を家庭裁判所へ提出し,「検認」という手続きをする必要がある・・・

19)全ての財産を相続させる旨の遺言がある場合に、遺産を受け取ることのできなかった相続人が遺留分減殺請求をした事例②

相続問題 解決事例

紛争の内容 父親が死亡し、相続人はA、Bの姉妹2名。 遺産総額は1億円程度あったが、そのほとんどは不動産で構成されていた。 父親は、生前に「全ての財産をBに相続させる」旨の公正証書遺言を残していたため、Bが遺産を単独で取・・・

18)全ての財産を相続させる旨の遺言がある場合に、遺産を受け取ることのできなかった相続人が遺留分減殺請求をした事例①

相続問題 解決事例

紛争の内容 父親が死亡し、相続人はA、B、Cの兄弟3名。遺産総額は預貯金・不動産など約2億円。 父親は、生前に「全ての財産をAに相続させる」旨の公正証書遺言を残していたため、Aが預貯金・不動産を単独で取得(名義変更を完了・・・

17)遺産分割協議後に、被相続人である母親が生前残していた遺言が発見されたことから、既に作成していた遺産分割協議書の無効を争ったケース

相続問題 解決事例

紛争の内容 母親が死亡したことから、法定相続人である姉妹二人で遺産分割協議をしたところ、その協議が成立してから、母の遺言が発見された。母の遺言では、依頼者(姉妹のうち、姉)に母が生前居住していた家と預貯金及び現金五百万円・・・

15)5年前に亡くなった被相続人の負債を知って相続放棄を申立て、放棄の申述が受理されたケース

相続問題 解決事例

紛争の内容 5年前に他界されたご依頼者様の父について、ご依頼者様は、すべて他の相続人に財産を譲っていました。 ご依頼者様は、お父様に負債はないと思っていましたが、実は、お父様は知人の会社の連帯保証をしており、突如、知人の・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約