事案の内容 従前、専門家が成年後見人に就任していたが、本人が亡くなり、相続人もいないという状況となったため、成年後見人が裁判所に対して相続財産清算人の選任申立てを行ったという事案でした。 事件処理の経過 相続財産清算人に・・・
「相続問題 解決事例」の記事一覧
協議の末、相続財産であった預貯金等に関する遺産分割が成立した事例
紛争の内容Aさんは、父親が亡くなって以降、もう一人の相続人であった次女Bさんと遺産分割に関する話し合いをするも折り合いがつかなかったことが原因で、今後の対応について相談をし、遺産分割(協議)のご依頼に至りました。 交渉・・・・
遺産総額数億円にのぼる相続について、遺留分侵害額請求調停を行い、適切な金額を回収できた事例
紛争の内容ご依頼者様は代々続く農家の長男でしたが、すでに独立しており、家業である農業はご両親と同居していた三男家族が継いでいました。 しかしながら、お父様・お母様が相次いで亡くなり、相続が発生しました。 お父様・お母様は・・・
被相続人は祖父であり、依頼者は、被相続人の長男の代襲相続人である孫の遺産分割示談交渉事件。
紛争の内容 (1)被相続人の三男からの通知 依頼者は、被相続人より先に亡くなった長男の長男、つまり、お孫さんです。 依頼者の両親は離婚し、未成年者である依頼者とその弟は、母方についていきました。 よって、父方の祖父とは長・・・
被相続人が代表者を務める会社関係者からの問合せで、被相続人の死亡を知った実兄の相続放棄申述受理申立て。
紛争の内容依頼者の実弟は、多額の融資をした前代表者に代わり、前代表者の会社の代表取締役に就任し、その役員報酬で、貸付金の返済を受けているようなものとの説明を実弟から受けていたとのことです。 実弟の方には、配偶者もなく、子・・・
示談交渉のみで、相続財産を全て開示させた上で法定相続分どおりに相続できるよう代償金を得ることができた事例
紛争の内容依頼者の母は依頼者が子どもの頃に離婚し、父が親権を得ました。その後、数十年が経過してから妻の再婚相手から「母が亡くなった」との連絡があり、わずかばかりの判子代だけを渡す内容での遺産分割を求められました。 交渉・・・・
成年後見人が管理する借地権を適正価格で買い取った事例
紛争の内容 ご依頼者様(地主)は、長年にわたり土地を貸していましたが、借地人の方が高齢となり成年後見制度の適用を受けられました。 ご依頼者様は、老朽化した建物の建て替えや土地の有効活用を検討しており、借地権の解消(買取り・・・
相続人が遠方に居住する中、オンラインを活用した迅速な連携により相続放棄の申述が無事受理された事例
紛争の内容ご依頼者様を含むご兄弟様が、亡くなられたご親族の相続人となりましたが、調査の結果、多額の負債(債務)があることが判明しました。 そのため、ご兄弟様全員が相続放棄を希望されました。しかし、ご兄弟様はそれぞれ遠方の・・・
30年以上前に亡くなった親戚の不動産について遺産分割協議を行った事例
紛争の内容ご依頼者様から見て伯父に当たるAさんは、今から30年以上前に亡くなりました。 ご依頼者様とAさんにはほとんど面識は無く、その人となりや経済状況、亡くなったときの状況、相続の状況などは何も知りませんでした。 最近・・・
孤独死したきょうだいについて、相続人調査と相続放棄をご依頼頂いたケース
紛争の内容ご相談者様は奥様とともにご相談に来られました。先日奥様が自宅の電話をとったところ、遠方の警察署の警察官から、ご相談者様の弟が孤独死をしたため、遺体を引き取って欲しいというご連絡でした。 ご相談者様と弟は、幼いこ・・・















